当院は患者様のは完全土足にて診療を受けていただくことができます そのため頻繁に床面の清掃を依頼しております 本日は休診日を利用して8時間かけて徹底的に清掃をしていただきました 本当に詳細な部分まで!! 明日から気持よく診 […]
歯磨き方法第3回目は 『水平法』についてお話したいと思います。 水平法は前回のスクラッビング法と似ている事と お子さまが行う歯磨き方法も水平法が多いです。 磨き方は簡単。 スクラッビング法は歯ブラシを歯面に直角に当てて、 […]
嵐の松本潤さんや 60歳前後の方で歯周病でない方は8%しかいないと言われていますが その貴重な8%のひとり!! 郷ひろみさんも愛用されているルシェロ そのルシェロを開発されたのはGCという会社で、ルシェロ以外にも治療に使 […]
当院にもおいているルシェロが発売されて10周年を迎えるそうです。 10年と言葉にするのは簡単ですが、10年間シェアされるには理由がありますよね! 歯肉炎とは、歯茎だけ炎症がある事をさしますが、ただでさえデリケートな歯茎で […]
前回は歯周病予防のための磨き方でした。 今回の磨きかたは歯茎の上の磨きかたです。 一般的な磨き方で、 お子さんから、大人ではバス法などと組み合わせて普段からスクラッビング法を用いています。 なのでスクラッビング法の適応は […]
先日は『いい歯の日』 朝のメディアでも取り上げられていましたね(*^^*) 今年の笑顔の素敵な芸能人は 松岡修造さんと 土屋太鳳さんでした! 万勉の笑みを見るとこちらも笑顔になって心豊かになりますよね! 笑顔って大事! […]
今回は歯磨き方法についてです。 13種類もある歯磨き方法の第1回目です。 13種類もあるのでどれからにするか迷いそうですが 最初にお伝えしたいのは決まっていました。 この磨き方から、他の磨きかたとの違いや、その効果まで知 […]
他院にて、歯肉の中におよぶ深い虫歯のため 抜歯をおこないブリッジあるいはインプラントを勧められた 患者様です 歯をぬかないで保存する方法として 歯肉を下げる根尖側移動術 歯根を引っ張り出してきてエクストルージョン・歯根挺 […]
先日、北欧のおみやげのリクエストを受けたので歯科衛生士の私はもちろん歯磨き粉をお願いしました。 そして、いくつか買ってきてくれたのがこちら。 こんなにたくさん!有難うございますm(__)m 前回のブログでスウェーデンの歯 […]
虫歯になったことがある人がほとんどいない国、スウェーデンではどのような予防がされているのでしょうか。 3 フッ素を多く取り入れている フッ素を取り入れる方法ときいて頭に浮かぶのがフッ素入り歯磨き粉だとおもいます。 日本の […]