歯並びが悪く改善するための治療法として 全体的な矯正治療(抜歯・非抜歯)をするか セラミック矯正で部分的に処置を行うか 悩まれる方も多くいらっしゃると思います セラミック矯正とは 歯並びが悪い歯を抜歯する または歯の頭の […]
みなさん、こんにちは。 先日、第三回GPアカデミー実習を行いました。 今回の実習では「メタルインレー窩洞形成」を行いました。 平たくいうと主に保険領域で行う”歯の詰め物”を作成するための窩洞形成( […]
こんにちは!じめじめとした気候が続いていますね。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 さて、先日は外部の講習会に参加してきました。 この講習会はとても人気で、約半年弱待ちました! そんな講習会、テーマは「練り」です! 歯科 […]
本日は昨年より計画していた 院内スタッフ研修のため午後は休診とさせていただきます 患者様にはご迷惑おかけいたしますが 何卒ご理解の程よろしくお願い致します
先日(公社)日本歯科先端技術研究所 創立30周年記念学術講演会ならびに 祝賀会に参加させていただきました 創立30周年記念学術講演会にて 「インプラント周囲のティシュマネージメント」という演題で 講演をさせて頂く機会をい […]
こんにちは、歯科衛生士の岡澤です。 今回は当院で新しく導入した機械『ぺリオメイト』について紹介させていただきます! 今世界で注目されて主流になりつつあるパウダーメインテナンスができる機械です。 パウダーメインテナンスとは […]
先日、第二回目のGPアカデミー実習を行いました。 今回の実習では前回窩洞形成(虫歯を想定して削った歯の穴)にコンポジットレジン充填を行いました。 また今回は歯牙模型として「くさび状欠損」(歯ぎしりなどによって歯ぐきの際の […]
こんにちは! 肌寒い日もありますが、段々と暖かい日が増えてきましたね。 本日は春と歯の関係性について、お話します。 春と歯なんて・・・一見関係がなさそうに見えますよね! しかし関係性があったのです。私もびっくり! 今の時 […]
先日、診療終了後に当院のドクター全員でMID-Gというスタディーグループが行っているGPアカデミーという院内実習講座を受講しました。 これは、実習模型とWEB端末を通して学習するオンライン受講システムで、歯科医師のための […]
こんにちは!(^^)! 突然なのですが、 ほっぺたの内側に波のような線が付いている事ありませんか? 私がよくこのような線ができます。 聞く所によると、 30年くらい前は、体格のよい中年の男性がこんな線を見つけることが多か […]