小児歯科-品川区・大田区(東京)の歯科・インプラント・歯周病なら「かなもり歯科クリニック」

予約の変更は
こちら
03-3450-6480
/header_right_tel
24時間
ネット予約

小児歯科-品川区・大田区(東京)の歯科・インプラント・歯周病なら「かなもり歯科クリニック」

予約の変更はこちら
03-3450-6480
24時間ネット予約

小児歯科

無理な治療を行わないことが基本です

ほとんどのお子さまは、少なからず「歯医者さんは怖い」と感じています。

私たちは、そんなお子さまたちにもできるだけリラックスして治療を受けてもらえるように心がけ、歯科治療に対する苦手意識を植え付けないように細心の注意を払っています。

当院では基本的に、泣いているお子さまを無理やり治療するということはありません。押さえつけたり拘束したりした状態での治療は危険を伴いますし、お子さまを「歯医者さん嫌い」にしてしまう要因になり兼ねないためです。

歯医者さんが嫌いになったり、恐怖心が強くなってしまったりすると、歯科医院に行きたくないために、歯が痛くても黙っているようになってしまうでしょう。

すると、歯科医院へ行くタイミングが遅くなることから、簡単な治療では完治させられない状況となり、痛みを伴う治療でさらに歯科医院が嫌いになる…という悪循環が生じます。

必要な処置は行います

無理に治療は行いませんが、患部の進行度合いによって、痛くて眠れなかったり、食事が取れなかったりすると、お子さま自身がつらい上、保護者の方もお困りになるでしょう。

そういった場合には、保護者の方にご相談とご説明をし、年齢やお子さまの歯科治療に対する適応度合いを判断し、患部の進行度合いに応じた処置をいたします。安心してお子さまをお連れください。

歯科医院に楽しく通ってもらうために

当院のスタッフは全員、細長い風船を絞ったり曲げたりして、あっという間に動物などを作り出すバルーンアートを得意としています。

「次に来たときは、お口の中を見せてね」「少しだけ虫歯をやっつけようか?」といった約束をして、約束が守れたらご褒美の風船をあげるといったハンドリングをしています。

「歯科医院が楽しい」「歯科医院が大好き!」とまではならなくても、お子さまが持つ歯科医院に対するイメージを少しでも良くして、少なくともマイナスではない場所であってほしいと願っています。

ですから、保護者の方にも「悪い子は歯医者さんに連れて行くよ!」などとは言わないようにお願いしています。

お子さまから信頼してもらえるように心がけています

お子さまにトラウマや悪いイメージを与えないためには、私たち自身がお子さまに信頼してもらうことが第一です。

そのため、嘘をつかず、正直に、誠実に対応することを大切にしています。

たとえば、治療に関しても「痛くないよ」と言うことによって、「痛くないって言ったのに痛かった!嘘つき!」と思われることのないよう、「ちょっと痛いかもしれないけど、我慢できたらご褒美の風船をあげるからね」といった、嘘のない対応を心がけています。

「自分が子どもだったら、どんな歯科医院に行きたいか?」「どんな歯科医院だったら楽しく通えるか?」を考え、お子さまにとって身近な存在でありたいと思っています。

そうすることで、ご家族の方と共に虫歯や歯周病への予防意識を高めていただき、早期発見、早期治療に結びつけられれば幸いです。

小児歯科の虫歯予防

シーラント

シーラントとは、奥歯の溝を薄いプラスチックで塞ぐ虫歯予防法です。

奥歯の溝は複雑な形をしているために歯ブラシの毛先が入らず、磨き残しが蓄積しやすいのですが、シーラントで奥歯の溝を塞ぐことにより、奥歯の溝の虫歯を防ぐことができます。

シーラントは特に生えたての奥歯の虫歯予防に有効な治療法なので、乳歯の生えはじめの2~3歳ごろや、永久歯の生えはじめの6~7歳ごろに行うのが適しています。

一人ひとりの治療時期や治療の有効性は、カリエスリスク検査や歯周病リスク検査の結果、および歯の成長段階を考慮してご提案させていただきます。

フッ素塗布

フッ素には、歯の石灰化を促したり、細菌の活動を抑制させたりする効果があります。定期的にフッ素を塗布することによって、虫歯や歯周病を予防できます。

フッ素の利用法には、フッ素配合の歯みがき剤、フッ素の洗口剤、フッ素塗布の3種類があります。

中でもフッ素塗布は、虫歯菌に溶かされ始めた初期虫歯を治す働きや、その際に歯にフッ素を吸収させて歯を強くする働きが、他の方法よりも高いという特徴があります。

フッ素塗布は、高い濃度のフッ素を歯科医師や歯科衛生士が歯に直接塗る方法です。

そのためフッ素塗布は歯科医院でしか受けられませんが、年に2回程度受けるだけで十分な効果を発揮し、乳歯なら虫歯を半減、永久歯でも2~3割は減らせるという報告もあります。

ブラッシング指導

虫歯や歯周病の原因のほとんどはブラッシング不足です。

「磨いている」と「磨けている」には大きな差があり、毎日しっかり磨いているつもりでも、歯と歯の間や奥歯の裏側などに歯垢が残っている場合が多く見られるのです。

そこで当院では、一人ひとりのお口の状態や歯並びなどに合った正しいブラッシング指導を行っています。

デンタルフロス指導

歯ブラシの先が入り込めないような歯と歯の間の歯垢の清掃には、デンタルフロスという糸状の道具を使います。

歯間を清掃する物には歯間ブラシなどもありますが、歯間部が狭くて歯間ブラシが入らない部分などにデンタルフロスを使用します。

デンタルフロスの使用は、虫歯や歯周病の原因になる歯垢を取るだけでなく、歯肉をマッサージすることによって血行を良くし、バイ菌に対する抵抗力を強めることにもつながりますので、その使い方を衛生士がしっかり指導します。

食育指導

甘い物が虫歯を誘発することが周知の事実であるように、虫歯予防と「食」とは切り離せない関係にあります。そこで当院では、適切な食事内容やおやつの取り方などの食育指導も行っています。

虫歯が発生するには、原因菌・糖分・歯質の3つの条件が必要です。

そしてこの3条件の一つである糖分は食べ物から供給されるため、食べ方や食べるもの、つまり食事の改善が虫歯予防の一つの柱となります。

そこで、甘い物を減らしたりお菓子を食べる時間にメリハリをつけたりする食育指導によって、虫歯の3条件の一つを改善させることで虫歯を予防することができます。

関連ページリンク